ManSteflat Diary

フラットコーテッド・レトリーバーのマンディとステラが、イギリスの野原を駆けめぐる。お馬さんも出てきますよ。

身体をほぐすと、チョップチョップがスムーズに

今週も、あっという間に木曜日になってしまいました。
忘れないうちに、先週の乗馬のことを、記録しておきます。


いつものバークシャーのS学校。
馬は、ティンバーくん。インストラクターは、Cさん。



こんな写真しかないけど、ティムくんは、馬場に向かうときは、目が生き生きしてて、足取りも軽いのですが、そういう写真は自分では撮れないので。
下は、ティムの向かい側のティーゼルちゃん。

ティーンエイジャーで、生意気(笑
ティムくんのときと違って、ちょっと強気にならないとうまく乗れないかも。
(つづきは、下の、続きを読む、からどうぞ。ペコさんの写真も最後にあります。)
(以下、つづきです)


気温は低かった(3度くらい)けど、雨が降っていなかったので、外の馬場で。


ティムくんは、ポニーだけど、訓練性が高いので小さな大人用(この国ではわたしも小柄な方らしい)に取ってあるそう。
寒いし、この日は、わたしのレッスンが最初(そういうときが多い)なので、身体が固いみたいで、トロットもチョップチョップと、小股で跳ねやすい。
お尻が痛くなりそう。
まず、ティンバーをリラックスさせて、頭を低く、首を伸ばしてる状態にしましょう、と、Cさん。
そうさせるためには、トランジション(移行)をたくさん入れるだけではなく、輪を描いたり、シャロー・ループをしたりして、首を曲げてる状態を作るって乗るといい、と。
エクステンディッド・トロットだけではなく、コレクティッドも入れて、変化をつけるのが、大事。
なるほど、ウォーミング・アップのときも、ただ、漠然とやるのではなく、変化をつけたほうがいいですね。
そうすることで、馬の身体も柔らかくなるし、頭も使うので(わたしも、笑)、よろしいと。


話はそれますが、トロットをしてるときに、ティンバーのニックネームを呼んでみました。
「ティム・ティム」
そうすると、耳がピキッと、わたしの方を向きます。か、かわいいわ〜。
それも、両方同時にではなく、片方が先で、ちょっと遅れてもう一方も。
ピキッ、...ピ、ピキッ
外だと鳥もいたりするし、いろんな音があふれてるから、あちこちに耳を動かしてて、忙しい。
あ、でも、あまり耳ばかり見てると、前を見て!って、注意がとんでくるので、ほどほどに。


また、ティンバーはとても繊細なので、脚は馬体に付けてぎゅっと押し続けてるだけがいい、パタパタとたたいたりしないで、と。
確かに、反応がいいし、ぎゅ〜だけで、いいんだね。
いままで、ちょっと、パタパタしすぎちゃったかな、ごめんね。
口も繊細なので、手綱は決して強く引っ張らない。
ティンバーの場合は、ゆるく、ゆるく。
ディブくんもかなり繊細だけど、ティムくんはもっと繊細。
こういう子は、手綱はできるだけ使わないで、シートで乗るようにするんでしょうか。


馬場(40mX20m)の4隅で、それぞれ10mのサークルを描きながら、馬場をぐるっと回る練習。
最初はトロットで、次にキャンター。
キャンターのとき、ときどき、トロットにもどってしまいます。
自分では気がつかなかったんだけど、ときどき、わたしの脚が止まってしまうらしい。
輪を描くときには、え〜っと、脚はここに置いて、手綱はこうして、とか、いまだに考えてしまう(何度やったと言うのだ!)ので、その瞬間に、脚がなにもしなくなってしまうよう。
あと、つい、身体が内側に傾くときがあるので、それも絶対にダメ。
輪が小さくなりすぎるようだったら、内側の脚を強めに。
そして、輪を描く直前に、外側の手綱をぎゅっと握ることで、これから何かしますよ、ということを知らせましょう、と。
輪を描いてるときも、ときどき、コブシを緩めたり、ぎゅっとしたりして(コブシの変化だけ、引っ張らない)、こちらに注意を引くのもよい、と。
なるほど、いいことを聞いた気分。でも、できるかどうかは、別問題でして。


シャロー・ループもやってみたけど、ティムの頭を反対側に向けてしまうという、失態。
次は、間違わないように。


そうこうしてるうちに、ふと気がつくと、確かに、ティムくんの頭が下になってきて、首も伸びてる様子。
と、気がつけば、まるで、違う馬のように乗りやすくなってるではないですか。
最初みたいに、跳ねない。
なるほど、これが本当にウォームアップだ、なんて、思ってたら、あっというまに時間がきて、この日はこれで終わり(笑
でも、あのままだったら、乗りにくくて、ポールの練習などもしにくかったので、しかたがないか。
とりあえず、万が一、自馬を持てた(そんな日が来る保証はないけど)ら、こんなことを毎日しなくちゃいけないと思うし、いい練習です。


Cさんによると、変化をつけることが大事。
そうすることで、馬の身体も柔らかくなるし、頭も使わせることになる。
そして、いつも何を次にするのか、早めに決めて、それを馬にしっかり伝えること。
わっ、痛いところを突かれた。バレてるかな〜、わたしの優柔不断さ。
まあ、そういう性格は変わらないと思うので、それを補うために、準備をしっかりと。
今度から、来る途中の車の中で、その日のウォーミングアップには何をするのか、だいたい、考えておこうと思います。
道中長いことだし。
それと、わたしの身体もきっと、固いんだろうなぁ。
もっと、家でもストレッチをしなければ。


写真は、ニンジンを求めて首を伸ばして来るペコさん。
その奥には、大きいけど、とても控えめなジュニパーくん。キミもニンジンがほしいんだよね。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へにほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へにほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ