ManSteflat Diary

フラットコーテッド・レトリーバーのマンディとステラが、イギリスの野原を駆けめぐる。お馬さんも出てきますよ。

ムチはポジティブに

火曜日は、乗馬に行ってきました。
Cさんとネバダちゃん。


前回のレッスンでは、ネバダちゃんはわたしの指示に従わず、脚を強くしてもムチを使っても動かなくなってしまったのでした。
あんたの言うことなんか、聞かないよ〜、っと、生意気な態度。
それで、Cさんが、長いスクーリングのムチを使ったら、やっとトロットをしたという。
まったく、あのムチを見ただけで、急に、びゅーんと動き出すのが、また憎らしい(笑。


最初が肝心。
なので、今回は最初から、思いっきり脚を使ったら、案外素直に歩き始めました。
それでも、時々、ノロくなってくる。
そうすると、ムチを使うように言われます。


写真は、週末のウィンブルドン・ハイストリートで見かけたお馬さんたち。
この馬たちが所属する乗馬クラブからウィンブルドン・コモンまでは、このように車が比較的多い道路を歩いていかなくてはなりません。
でも、車も協力的です。



(つづきは、下の、続きを読む、からどうぞ。)
応援クリック、ポチっとお願いします
にほんブログ村 犬ブログ フラットコーテッドレトリバーへ にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
(以下、つづきです)
ムチはあくまでも補助なので、必ず脚も同時に使わなくてはならない、というか、ムチだけで使うものではない、と、Cさん。
なるほど。
そして、ムチの先っぽの平べったいところを、馬の肩に当てるように、と。
さらに、「ソフトにペンペンと叩くのでは、意味がない!
それじゃあ、撫でてるのと同じです!もっと、し〜っかり!!!」
と言う、Cさんの声も、し〜っかりしてます。


ウォーク→停止→ウォークの練習。ピタッと一瞬で動いたり止まったりしなくてはいけません。
停止して、3秒たったら、脚とムチを同時に使って、すばやく歩きだすように、と。
最初は、一呼吸おいてから歩き出したのですが、それでは、遅いと。
なんどかやった後、脚とムチを同時に、がうまく行ったときには、ネバダちゃんも、さっさと動き出しました。
なるほど〜、やっぱりムチは威力があるのです。
ライジング・トロットも割りと簡単に始められたけど、続けているうちに、座ったときに脚を締めるのがだんだん弱くなります。
それと、やはり脚が前に来がち。
脚以外にも、やはり、コブシが動いたりするのがよくない。
また、両コブシの間隔は馬の両耳の幅と同じくらいで、それ以上広げない、など。
「あなたは、ときどき、コブシがこ〜んなにひろがってるわよ」と言いながら、Cさんは、まるでバイオリンかなにかを弾くかのように手を広げて見せます。
ちょっと前までだったら、そんな、大げさな〜、と思ったに違いないけど、いまは、自分で言うのもなんですが、謙虚です。
きっと本当にあんなに広げているんだ、と思うようになりました。


それでも、この日は、思いっきり脚を使ったし、ムチも使ったし、どうにか自分だけでトロットを続けられたので、ひと安心。
ライジングトロット→シッティングトロット→ウォーク→シッティングトロット→ライジングトロットの移行の練習も。
一瞬で移行できないと、Cさんは気に入らないようです。


「動かないからって、脚で馬のお腹をバンバン強く蹴るよりも、ムチでピシッと合図を出した方が馬の身体にとっても、いいんですよ。
今日は、ポジティブにムチが使えてよかったです。」とのこと。
なるほど、ポジティブ、なのか。
迷いというか、躊躇があってはいけないってことですね。


終わってからのにんじんタイム。
この日は、ネバダちゃんはいつもより、しおらしく見えました。


ウィンブルドン。
[f:id:ManSteflat:20121011182431j:image:w450]
[f:id:ManSteflat:20121011182430j:image:w450]